1: チュン太 ★ 2024/10/24(木) 09:18:53.05 ID:??? TID:chunta
三井住友海上火災保険は2026年入社の新卒採用から、学生が初任地を選べる「配属地確約コース」を新設する。入社後の配属先が会社主導で決まり、どこになるか分からないことを「配属ガチャ」と呼んで不安視する学生が増えているため、初任地の決定を巡る不透明さを減らし、早期離職を防ぐ狙いがある。
初任地を限定しない「オープン」と、自身で選べる「配属地確約」の2コースに分けて採用する。志望者は配属地の希望を三つまで選び、エントリーできる。都道府県別の内定予想倍率を採用ページで示し、参考にしてもらう。
就職活動を手厚く支援するため、各都道府県に「採用推進担当者」を配置し、学生の支店訪問などをサポートする。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6028f8b0ca3ca079e42840251e862cc12ab32079
初任地を限定しない「オープン」と、自身で選べる「配属地確約」の2コースに分けて採用する。志望者は配属地の希望を三つまで選び、エントリーできる。都道府県別の内定予想倍率を採用ページで示し、参考にしてもらう。
就職活動を手厚く支援するため、各都道府県に「採用推進担当者」を配置し、学生の支店訪問などをサポートする。
続きはこちらから
https://news.yahoo.co.jp/articles/6028f8b0ca3ca079e42840251e862cc12ab32079
引用元: ・【配属ガチャ】就活生必見!三井住友海上が初任地選べる『配属地確約コース』新設でガチャ卒業!
2: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:19:50.28 ID:eDIvw
人事部という無能馬鹿文系もやっと少しは知恵をつけたようだ
3: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:22:06.36 ID:VyFt2
初任地だけ選べても・・・
次の赴任地でとんでもないとこ飛ばされたりして
次の赴任地でとんでもないとこ飛ばされたりして
13: 名無しさん 2024/10/24(木) 10:01:57.46 ID:dWIdN
>>3
その可能性大だな
オープンで入った方が賢明だわ
その可能性大だな
オープンで入った方が賢明だわ
14: 名無しさん 2024/10/24(木) 10:08:39.28 ID:pymMz
>>3
それな
それな
15: 名無しさん 2024/10/24(木) 10:16:28.05 ID:UwVLu
>>3
それと表裏だよね
拠点の配置と必要人員は厳然とあるわけで、
初任地でそこを除外させたら
その後にしわ寄せが来るよね
まともな学生ならそう判断するし
まともな学生にはそう判断されるだろうとは思わなかったのか
それをわかっててやってるならその思惑は?
それをわからずに「はじめだけ良い顔をすればOK」とおもってるならそれはそれで、
学生をなめてる気質と判断されるはラスクは考えてるのかね
それと表裏だよね
拠点の配置と必要人員は厳然とあるわけで、
初任地でそこを除外させたら
その後にしわ寄せが来るよね
まともな学生ならそう判断するし
まともな学生にはそう判断されるだろうとは思わなかったのか
それをわかっててやってるならその思惑は?
それをわからずに「はじめだけ良い顔をすればOK」とおもってるならそれはそれで、
学生をなめてる気質と判断されるはラスクは考えてるのかね
17: 名無しさん 2024/10/24(木) 10:54:13.94 ID:jqXg7
>>3
一番ストレスの高い社会人1年目をどこで過ごすかは、かなり意味があるだろ
一番ストレスの高い社会人1年目をどこで過ごすかは、かなり意味があるだろ
29: 名無しさん 2024/10/24(木) 11:31:54.02 ID:8fhxD
>>3
次はサブスクで転勤無しに
総支給額の20%を会社に支払うと転勤を回避出来ます
次はサブスクで転勤無しに
総支給額の20%を会社に支払うと転勤を回避出来ます
36: 名無しさん 2024/10/24(木) 13:02:40.17 ID:4IDDP
>>3
そりゃそう
そりゃそう
37: 名無しさん 2024/10/24(木) 13:14:28.11 ID:eJJvc
>>3
とはいえ不正防止の為にも転勤は抑止力になるから必要
そして仕事続けて行けば昇進するから余計に転勤あるだろ
最近の新人さんは昇進したくないらしいけどな
とはいえ不正防止の為にも転勤は抑止力になるから必要
そして仕事続けて行けば昇進するから余計に転勤あるだろ
最近の新人さんは昇進したくないらしいけどな
4: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:24:08.96 ID:zZv2o
全員が全員じゃなくて
採用の段階で、こいつは配属地確約コースで採用ってされるんだね
まぁ選ばれ士ごく一部の奴だけだろうなw
採用の段階で、こいつは配属地確約コースで採用ってされるんだね
まぁ選ばれ士ごく一部の奴だけだろうなw
5: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:25:23.82 ID:tHsTG
よし
生活保護だ笑
生活保護だ笑
6: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:27:58.66 ID:BMtMh
オープンの方が倍率低くなって受かりやすそうw
8: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:41:46.54 ID:we0Ad
よほど能力がある人でも無い限り人を移動させる意味なんかないだろ
9: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:43:48.52 ID:V5F1m
平均年収650万じゃん。こんな企業を受けなきゃいけない時点でガチャ外れてる
10: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:52:00.02 ID:ecTvO
十年後は肩叩きで辞めてもらうから
人件費考えると若手には優しい
人件費考えると若手には優しい
11: 名無しさん 2024/10/24(木) 09:54:55.49 ID:O7ooz
現地採用でええやん
コメント